

アトリエの風景
陽がのびて、春が近づいてきていると感じるようになってきたこの頃ですが、昨日から北陸地方は大雪の予報です。 極寒のアトリエで5月の展覧会に向けて、会場の構成がおおかた決まったので展示台の製作です。 昨年の夏には引っ越しを完了する予定だった町家アトリエの荷物移動や整理もまだ道半...
風を与えられるのですか
先月、朝のニュースで、メタバースや仮想現実空間での活動に対する装置やメタバース内でアバターが身に着けるアイテムの売買などが話題になっていました。私が耳にするくらいなので、詳しい方には目新しい情報ではないと思うのですが、一般の多くの人々が仮想現実のなかで様々な活動が行うように...


Thanks 2021, and hello 2022!
明けましておめでとうございます。 昨年一年も拙ウェブサイトにて作品や活動をご覧くださりありがとうございました。 今この記事をお読みくださっているみなさんはどのような気持ちで新たな年を迎えられたでしょうか。 2019年の末から始まったコロナ禍ですが、2021年は感染者数の増減...


Art Collaboration Kyoto 2021 明日より開催!
今年2月の開催が新型コロナウィルスの感染拡大により延期となったアートフェア「Art Collaboration Kyoto 2021」に参加いたします。昨年から(試作を含めるとおよそ一昨年前から)取り組んできた新作「わたしのひふはおもたい」シリーズの二作品目をようやく発表す...


International Blog ”Spoon & Tamago introduced my work!
The international blog based out of New York City and Tokyo introducing Japanese culture, art and design, wrote about my work in its blog...


Twitter等をご覧くださったみなさまへ
To everyone who viewed Twitter etc. To read the article in English ☜ Click here! 先日よりスパイラルで展示中の作品につきまして、Twitter上で多くのみなさまから反響をいただき、また当ウェブサ...


金石手芸部に参加してきました!
7月3日から金沢市の港町・金石(かないわ)で開催されている「かないわ楽座」に行ってきました。公共の駐車場がないということで、金沢駅近くの「中橋」バス停からバスに揺られて20分ほどでバスターミナルに到着。碁盤の目状ではない街路に戸惑いつつも、大きなお寺を目印に数分歩き、気が付...


うかつだった話
展覧会の会期が迫ってくると、出来上がったフライヤーやDMをお世話になっている方々に送るという作業があります。はがきサイズのDMはそのままポストカードとして送ることができるので問題はないのですが、A4サイズのフライヤーはいつもどうやって送ろうかと一瞬、頭を悩ませることになりま...

DearART 「アートと生きる日々を、あなたに」
「アートとともに生きる。」をコンセプトに、厳選された同時代のアート作品を紹介・販売するECサイト、DeatARTにて7月より作品の取り扱いが始まりました。 アートのある生活空間、暮らしとは何と贅沢なのだろう。私はアーティストでありコレクターではないが、自宅には友人のアーティ...


個展「記憶の手ざわり」&ワークショップ開催
金沢21世紀美術館のキュレーター・高橋律子氏とアーティストのモンデンエミコ氏らが運営する、子育て中の女性アーティストを支援する活動を行うNPOひいなアクションが2021年6月にオープンしたギャラリー、ひいなアクションギャラリーにて旧作による個展とワークショップ(小学生~高校...