

また会いましょう
先日、母校である金沢美術工芸大学に講師としてお招きいただき、講義をしてきました。工芸企画演習という何でもできそうな名前のカリキュラムなのですが、作家・アーティストとして活動している卒業から10年前後の卒業生を招き、学部3年生に向けて話をするというものです。アーティストトークのような感じで、最近の展覧会活動や学生時代の話、進路やベルギー留学についての話をしてきました。 私は2007年学部卒業なので卒業から9年ほど経つのですが、この間にもやはり世代は変わり・・、最近は作家志望の学生がめっきり少なくなったとか、いろいろとそのような話は耳にしていました。私の在学していた当時、美大はアートを学ぶところであり、アーティストを輩出することが美大教育の一番の目的という雰囲気がどこかしらあって、作家になりたいと思わない学生や、アーティストではなくてもっと職人的な仕事がしたいと思っている学生などは肩身の狭さを感じたりすることもあったようです。私は美大に入る前からアーティストになりたい(アートの世界に身を置きたい)と強く思っていた者だったので、その点では違和感はなかっ
展覧会 / Exhibition
コイズミアヤ展 「うつしかえ」 2016年8月6日(土)~8月21日(日) @ガレリアポンテ 金沢 私の知り合いの方が、コイズミアヤさんの作品がとてもお好きで、以前お話を伺っていたことがあり、 とても楽しみにしていた展覧会。それなのに伺うのが最終日になってしまいました。 しかしその最終日にコイズミアヤさんご本人にお会いすることができ、作品について直接伺うことができました。 作品を拝見していると、何とも言えない高揚感と不思議な幸福感に包まれます。 展覧会を拝見して、もう数週間が経ちますが、ふと作品を思い出してはその感覚を確かめながら楽しんでいます。