top of page
検索

3331アートフェア

  • mym1129720
  • 2018年4月10日
  • 読了時間: 2分

先月、東京の3331Arts Chiyodaにて開催された3331アートフェアが育休明けの復帰第一弾の展示となり、会場のスタッフの方々やお世話になっているギャラリーのみなさんに助けていただきながら、無事に会期を終えることができました。フェア会場にも数日在廊いたしまして、東京での展示でこれまでの展覧会からずっと見に来てくださっている方や初めてお会いする方など、沢山の方々にお会いすることができ、とても充実した会期となりました。一年ほど活動を休んでいたので、久しぶりにお顔を拝見できた方々もいらっしゃり、何だか久しぶりに親戚に会ったような、そんな気持ちがして嬉しかったです。足をお運びくださった皆様に心よりお礼申し上げます。

また、今回のフェア会場には他の参加アーティストの方も多く在廊されていて、ブースで分かれているようなフェア会場ではなかなかお話ができないのですが、アーティストの方にもいろんなお話を伺うことができたことも私にとって、とても印象的でした。制作や作品のお話を聞かせてくださったアーティストの皆様、本当にありがとうございました。

今回はじめて3331アートフェアに参加しましたが、若手アーティストを中心としたエネルギッシュでフレッシュな、ここでしか見られない作品が見たいとお越しになっている方が多くいらっしゃり、小さなお子さん連れの若いお客さんも多く、とても活気があるように感じました。今回は東日本大震災の復興支援チャリティーのシークレットオークション(入札状況がシークレット)が開催され、アーティストの作品を自分の希望価格で購入できるかもしれないというこのようなエキサイティングなイベントもあり、同時期開催のアートフェア東京やパークホテルアートフェアと比べると規模は小さいものの、他のフェアとうまく差異化されていて興味深かったです。私もシークレットオークションに出品させていただき、作品が無事に落札され、売り上げが被災地・岩手県の特定非営利活動法人・吉里吉里国に寄付されました。イベントを運営してくださった3331ARTS CHIYODAのみなさま、落札くださった方にこの場を借りてお礼申し上げます。

今年は7月上旬に大阪で、11月に東京でフェアと展覧会を予定しています。

 
 
 

最新記事

すべて表示
また戦争が

7日に起きた武装組織ハマスのイスラエルへの攻撃のニュースに、大きなショックを受けた。ロシアのウクライナ侵略も継続しているなか、つい先日もアゼルバイジャンがアルメニアとの係争地であるナゴルノカラバフに軍事行動を起こした(軍事行動と軍事侵攻、侵略の違いは何なのか?)のニュースに...

 
 
 
Recent Posts
Archive

bottom of page